(35)
BASE株式会社は、ネットショップ作成サービス「BASE」、オンライン決済サービス「PAY.JP」、ショッピングサービス「Pay ID」の企画・開発・運営を行う企業。
(88)
Sansan株式会社は、法人向け及び個人向けの名刺管理サービスを提供する日本の株式会社。2018年現在、法人向け名刺管理サービスの「Sansan」は、国内市場において導入企業7000社、シェア82%で6年連続1位。
(31)
ビビッドガーデンは、「生産者のこだわりが正当に評価される世界へ」というビジョンを掲げ、2017年8月より産直通販サイト「食べチョク」の運営を正式に開始。食べチョクは生産者が個人に“直接”商品を販売できるプラットフォームで、2022年5月時点でユーザー数65万人、登録生産者数7,200軒を突破しました。流通額は2年で128倍に成長、4.4万点以上の商品数を扱う日本最大級のオンライン直売所となっています。
(85)
Yappliは、アプリ開発・運用・分析をノーコード(プログラミング不要)で提供するアプリプラットフォームです。導入企業は600社を超え、店舗やEコマースなどのマーケティング支援から、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX(デジタルトランスフォーメーション)、バックオフィスや学校法人の支援まで、幅広い業界の課題解決に活用されています。
(26)
「MagicPod」は、モバイルアプリテスト、ブラウザ(ウェブアプリ)テストの両方に対応したノーコードのAIテスト自動化プラットフォームです。プログラミングなどの特別なスキルがなくても直感的に使うことのできるデザイン、クラウドでのサービス提供によるメンテナンス性の高さ、AI技術を活用した自動修正によるテストプログラム修正の手間削減などによりリリースサイクルの高速化を支援します。
(48)
コインチェック株式会社は、アプリダウンロード数3年連続国内No.1、累計ダウンロード数520万の暗号資産取引サービス「Coincheck」を運営しています。「新しい価値交換を、もっと身近に」をミッションに掲げ、最新のテクノロジーと高度なセキュリティを基盤として、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」を身近に感じられるように、より良いサービスの創出を目指しています
(105)
GMOペパボ株式会社は、企業理念「もっとおもしろくできる」、ミッション「インターネットで可能性をつなげる、ひろげる」のもと、レンタルサーバー「ロリポップ!」やネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」、ハンドメイドマーケット「minne」、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI」など、個人から法人まで幅広い層に向けたインターネットサービスを多数提供しています。場所や時間、背景にとらわれず、多くの人がインターネットで可能性を開花し、活躍できる環境の創造を目指しています。
(87)
あらゆるサービスと金融機能がつながる未来へ。インフキュリオンは、決済領域を起点に、より便利でスマートな世界を実現するFintech企業です。これまで金融機関や一部の大企業でしか取り扱えなかった金融サービスをオープンに、誰もが使いやすい世界を実現するために、私たちは「Wallet Station」や「Xard」といったFintechプロダクトを展開しています。
(23)
2014年に医師が創業したMedTechベンチャー。治療効果が治験にて証明され、医療現場にて医師が患者に処方する「治療用アプリ」の開発に取り組んでいる。2020年8月には、国内初となるニコチン依存症向け治療用アプリの薬事承認を取得、同年12月に保険適用。高血圧領域においては2022年4月に世界初の薬事承認を取得し、同年9月に保険適用に至っている。
what we useの新機能情報や掲載企業追加情報などをお送りします