(53)
dely株式会社(デリー)は、東京都港区の企業。レシピ動画サイト「クラシル」などを運営する。専門家によるオリジナルレシピを1分程度にまとめた動画を制作・配信する。
(48)
株式会社ビズリーチは、東京都渋谷区に本社を置く、インターネットを活用したサービス事業などを行う会社。持株会社のビジョナル株式会社が東京証券取引所グロース市場に上場している。
(88)
Sansan株式会社は、法人向け及び個人向けの名刺管理サービスを提供する日本の株式会社。2018年現在、法人向け名刺管理サービスの「Sansan」は、国内市場において導入企業7000社、シェア82%で6年連続1位。
(44)
スタートアップと投資家の業務を効率化するデータ作成・共有プラットフォーム「smartround」を提供。株主総会、株式・SO管理、資本政策、経営管理などスタートアップが企業運営する上で必須とする機能を提供することで、起業家が事務作業から開放され事業に専念できる世界を実現します。
(20)
エピックベース(Epicbase, Inc.)は音声やAIを活用して議事録作成の効率化を支援する「スマート書記」を展開しているスタートアップです。「ビジネスにおける「会話」を当たり前に活用する世界を創ること」を目指し、プロダクト開発を行っています。
(93)
ファンズ株式会社は、2名のシリアルアントレプレナーが2016年に創業したFintechスタートアップです。「未来の不安に、まだない答えを」というミッションを掲げ、当社の運営する貸付投資のオンラインマーケット「Funds」を通じて、将来の資産形成に関する課題解決へ取り組んでおり、金融、テクノロジー、法律など、様々な分野のプロフェッショナルが集結して事業拡大に力を注いでいます。
(59)
株式会社スペースマーケットは、あらゆるスペースを時間単位で貸し借りできるスペースのマッチングプラットフォーム、スペースマーケットを開発・運営しています。最先端のテクノロジーで不動産市場をアップデートし、スペースシェアを通して多様な体験を創造していきます。
(42)
ビープラウドは2008年にPythonを主言語として採用、また優秀なPythonエンジニアがより力を発揮できる環境作りに努めています。Pythonに特化したオンライン学習サービス「PyQ(パイキュー)」・システム開発者向けクラウドドキュメントサービス「TRACERY(トレーサリー)」などを通してそのノウハウを発信しています。また、IT勉強会支援プラットフォーム「connpass(コンパス)」の開発・運営や勉強会「BPStudy」の主催など、コミュニティ活動にも積極的に取り組んでいます。
(42)
ENECHANGEは、エネルギー業界で事業を行っているスタートアップです。「エネルギーの未来をつくる」をミッションとして、エネルギーの4D(自由化、デジタル化、脱炭素化、分散化)を軸に様々なサービスを提供しています。
(72)
金融を"サービス"として再発明する。Finatextグループは、SaaS型の金融基幹システムの提供を通じて「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を可能にするフィンテック企業です。金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中の実現を目指しています。
what we useの新機能情報や掲載企業追加情報などをお送りします